箱根路
初島から本土に戻ると、天気の悪さがよく分かる。
ここでベッカムくんたちと別れ、おいらたちは箱根方面へ。箱根峠を越えるころには、濃霧で前が見えません。
でも芦ノ湖についたら、まだ雨は降っておらず、むすめたちのガス抜きをしてから、お宿へ。ひさしぶりのペンション泊。
蟹がサービスで出て参りました。うれしい。
オリーヴにはあげないよー。
初島から本土に戻ると、天気の悪さがよく分かる。
ここでベッカムくんたちと別れ、おいらたちは箱根方面へ。箱根峠を越えるころには、濃霧で前が見えません。
でも芦ノ湖についたら、まだ雨は降っておらず、むすめたちのガス抜きをしてから、お宿へ。ひさしぶりのペンション泊。
蟹がサービスで出て参りました。うれしい。
オリーヴにはあげないよー。
Fitte忘年会の前に家族で登山。
早朝から起き出して、道志みちを走る。自転車でたまに走るけど、車でもつらい。気温は3度。路面はびしゃびしゃで凍ってないか心配。
で、道志の村役場に車をデポして、登山開始。ノーリードのわんこが吠えてきて、そのまま絡まれたらどうしようかとビクビクしてのスタート。
急勾配がつづきます。かなりハードだ。いいトレーニングです。
寒いのに、汗でびしゃびしゃ。でも手と足の指先はきんきんに冷え切っています。雪はないけど冬山であることは確か。
道中誰にもあいません。トレイルもかなり荒れていて、最近人が通った気配を感じません。ただ、クマザサを刈っている箇所もあり、放置されているわけでもないようです。
良い機会なので、5D2を持参。重かったけど、それなりの写真がとれます。コンデジとは写りが違いますよね。
遅れる家内を待つ3娘。
90分の格闘のすえ、やっと山頂。
ここから尾根をつたって、沢におり、ぐるっとまわって帰路につきました。
急勾配のくだりで、脚があっという間に無くなりました。3度ほど転倒も、カメラをかばって手をつき、ちょっと手をひねったよ。
やっと人里におりて、、、いいモチーフがあったので、練習。ちょっと露出が悪い。RAWで撮ってからDPPでホワイトバランス変えればいいんだろうけど。
Digic4のJPEG生成って評判よろしくないですね。おいらはへぼだから気にならなかったけど、さんざん言われるとだんだん気になってくる。
朝一の飛行機で伊丹空港へ。なんだかお腹の調子が悪く、離陸体勢になってからトイレに行きたくなってしまう。我慢するの、つらかった。
で、バスで奈良へ。結構混んでいて奈良到着は9:40AM。聞くと明日からチャールズさんに数日後には天皇陛下がいらっしゃるとのこと。軽く交通規制、警備が始まっているみたい。ひともごったがえし。。。みんなの目的は正倉院展かしら。
おいらの目的も正倉院展。去年に続いて2年連続で来ることができました。入場制限もなく、すんなり入れ、さらに音声ガイドもGet。それほど目玉はないか、と思ったけど、音声ガイドがあると、しっかり背景がわかり、ガイドなしならスルーしてしまうようなものも堪能できました。とはいえ、ガイドなしでもやっぱり白瑠璃椀は良かった。1400年前の曇りのないガラスとは恐れ入ります。1時間弱の早足でしたが、充実した時間を過ごせました。出る頃には、入場制限が始まっていました。やはり大人気ですね。
さて大阪に戻って仕事。
しっかり呑みすぎ、二日酔い。
午前中は観光に。。。淡路の牧場へ。
記念写真というより、さだこに近い。
いつでも牛に大人気のわんこ。遠くにいても、すぐに寄ってくる。
日差しが春ですね。そのまま海水浴へ。
一度、キャンプ場に戻って
おいらは午後からサイクリング。
キャンプ場のある福良から五色まで。トレーラー&フラットという組み合わせがおなじナルーちゃんに会いにいきました。わざわざUpDownの厳しいところを通ってのトレーニング。風が強くていい負荷かかりました。
暇な日曜日、本社のエンジニアが誘ってくれました。
ヨットでクルージング!
おいらにとって初めての経験。
ラインさばきなど簡単なレクチャーをうけ、いざ出航。バークレーのマリーナからサンフランシスコ湾をクルージングです。
風を捕まえて。。。
ゴールデンゲートブリッジは美しいなぁ。
なっちゃん登場?
我らがキャプテン。
アルカトラズとサンフランシスコの高層ビル群。
実はすごく寒かったんです。。。が、めげずにビール。
湾をいったりきたりして、マリーナに寄港。このあたりは、自転車のったり、わんこの散歩をしたり、良い場所ですね。こんなところで暮らしてみたいなぁ。でも、オリーヴたちは飛び込むね、きっと。
ドックに船をいれて、後片付け。。。そのうちに夕暮れです。
マリーナの夕暮れ。
〆のDinner。。。またまたプライムリヴ 16オンス。じゃままに分けてあげたい。
昨晩は、お客様とお食事。コンベンションセンター前のイタ飯でした。ここも定番。ホテルから歩いていけるので、長いタクシー待ちに並ばなくていいからね。
2日連続 16オンス プライムリヴだったので、シーバスにしました。Cakebreadもあったので頼んでしまった。
で、そのあとホテルで飲み直し、馬鹿話をして2時過ぎまで。。。
そしたら、朝起きられず。ホテルから会場まで走るはめに。
飯も食わずに打ち合わせ、打ち合わせ、打ち合わせ。今回は意外にも収穫の多いCESでした。さて、議事録をまとめないと。もう最初のほう忘れているなぁ。
昨晩はインテルのパーティーに呼ばれていたのに、手違いがありDNS。
というわけで、内輪の食事会に参加。勝手にワインを選んで。。。
なかなかおいしかった。8名なので、おわかり2回。
お肉も飽きずにプライムリヴ 16オンスでした。人の残りまで回されて、さすがに食べ過ぎた。
そのあと、代理店さんたちとホテルの部屋で呑み会。なんか調子にのって、変な話題でひとり盛り上がってしまった。
呑みすぎ、食い過ぎで気持ち悪いまま、起床。
するとホテルの水道が全滅。かろうじてトイレが動いた。しかたないので、ペットボトルの水で顔をあらい、寝癖を直して出撃。
今日は本番 打ち合わせ 10件以上。たちっぱなしで説明して、あしがパンパン。
2:30PMに起床して、遅い朝ご飯?を食べ、モデム接続でお仕事。
7:00PMからお客様とDinner。
Lawry's Prime Ribに席を取っておいた。とっても喜んでいただいた。やっぱりUSは肉で攻めるのが一番だな。はなしはほとんどお仕事関係。TVや日本市場についてなどなど。
ワインはシルバーオーク 2003
デザートはチョコレートタワー
帰りはTaxiが見つからず、ぼーっとしていたら、格安でリムジンにのせてくれた。きのうまで運が悪かったのに、きょうはついている。
昨日はロスに1時間遅れでついたあと、予定のラスベガス行きの飛行機1:45PMまで2時間半待ち。それまではラウンジでゆっくりしていたのだが、徐々に出発時間が延び延びになっていき、嫌な予感がプンプン。結局4:00PMに欠航が決まり、他の飛行機会社への振り分け開始。ここから悲惨な状況へ。
まずは振り替え用の書類をもらうため、行列。そのあと、乗せてくれる飛行機会社に行き、チケットを発行してもらうための行列。もらったチケットは7:55PMのもので、だいぶ時間がある。。。で、4:50PMの便のキャンセル待ちをしていたのだが、あいにく声がかからず。。。というか、かかったようだが、気づかなかった。
次の5:50PMのものはキャンセルがなく、結局7:55PMの便となった。
やっとラスベガス上空。
先に荷物だけ届いているので、探すものの、なかなか見つからない。。。よく陥るパターン?と思ったら、別のところにあったよ。良かった。
ホテルではきっとネット接続不可能と予測していたので、空港でネットをチェックし、タクシー待ち行列へ。もう10:30PMをすぎていたので、10分ほどで乗れた。いつも40~1時間かかるんだけど。
ホテルについてチェックイン。これで予約はいってなかったら、どうしよう、と思ったがすんなり。だんだん疑心暗鬼が酷くなる。
で、やっとビールと飯です。ラスベガスは遅くまで開いているレストランがホテルのなかにあるから便利だ。
1:00AMすぎに就寝。で、起きたら2:30PMだった。疲れているとはいえ、この2日間ラスベガスへの移動だけで棒にふってしまったなぁ。もったいない。
やっぱりホテルではネットが接続できず、モデムを使用。
たったいまラスベガス空港に着。
ロスに1時間遅れで着いたまではよかったものの、そこからラスベガスへの飛行機が欠航!別の飛行機会社に振り替えてもらい、11時から8時まで空港でまちんぼでした。
まだホテルにはたどり着かず。疲労困憊。
くるまたび のんだくれ オリーヴちゃん デジタル家電業界ネタ 変態系 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 自転車 週ごとの記録